サイクルヨガ:久米島90kmを走って私がやったこと
時々自転車から降りてリラックスするときにオススメなのが、簡略化した三角のポーズです。
写真のように両手を広げてもいいですが、身体の後ろで指を組んだものを、どちらかの腰にあて、あてた方の足のつま先を90度外側に向けます。反対のつま先は、内側に45度ぐらいに曲げます。息を吸って伸びをしたら、息を吐きながら、腰にあてた組んだ手を軸にして、上半身を真横に倒していきます。反対側のわきが、実に気持ちよく伸びます!
鼻呼吸の練習におすすめなのが、ダースベーダー呼吸ともいわれる「ウジャイブレス」です。ライドに出かける前に練習しておくと、鼻呼吸のコツをうまくつかめるでしょう。
ライドが終わったら、パンパンの太ももを伸ばしましょう。ねころんで、片方のひざを胸につけるように曲げ、もう一方の足を外側に開いて曲げながら、足首を太ももの上に乗せます。そのまま、伸びていくお尻の外側の気持ちよいストレッチを感じましょう。もしまだ余力があれば、足首を乗せた太ももの裏に手をかけ、息を吐きながら両脚を気持ちよく胸に引き寄せてみます。
お風呂上がりに:硬直した背中、腰をほぐすには、Cat & Cow のポーズが一番!そのあと、子供のポーズでリラックスしましょう。子供のポーズのとき、チームメイトに腰のあたりに後ろ向きに座ってもらってもいいでしょう。腰が気持ちよーく伸ばせます。
2013.4.1