メディカルヨガ

メディカルヨガ

Yogaville のこと

わたしがヨガを学んだのはYoga Fit をはじめ、米国のヨガセラピストの先生方、伊藤武先生、そしてインドにおいてでしたが、今回「がんのためのヨガセラピー」研修の会場がバージニア州のYogaVilleというところであったこともあり、今回あらためて気づいたことも含めご紹介させていただければと思います。

YogaVilleは「パタンジャリのヨガスートラ」を書かれたスワミサッチーダナンダ先生によるインテグラルヨガの拠点です。1960年代、アメリカでヨガが大流行したきっかけを作ったのがこの先生でした。ヨガはサービスであり、人間のルーツはみな同じだから仲良くしなくてはいけない、という思想のもと、すべての宗教を尊重するスタンスで様々な国籍のヨギーを育てていきました。

ヒンドゥー色や仏教色はそれほど主張されていませんが、伝統にしたがったPuja(お祈りの儀式)はインドさながらに行なわれています。また、構内にはキリスト教の礼拝ができるところもあります。

特筆すべきは、スワミと呼ばれる大先生の一人に、日本人の方がいらっしゃることです。
スワミ ダヤナンダ師。
穏やかな物腰、そして誰にでもわかりやすい英語、絶妙な間の取り方、その歌声で、実は受講生の間で大人気の先生です。彼女のクラスはいつも入り口まで人がぎっしりです。

そして、いつもいらっしゃるわけではありませんが、スマティさんというやはり日本人のアシスタントティーチャーの方もいらっしゃいます。

日本語を勉強している男性ティーチャーによる日本語のクラスもあるそうです。

これからヨガを体系的に学びたい方は、YogaVilleでの養成講座(Hatha Yoga / Living Yoga Teacher Training)もひとつの検討候補にしてみてはいかがでしょうか。

受講費:およそ15万ー22万円(1ヶ月)食堂などでの奉仕を含むものもあります。
滞在費:およそ15万ー20万円前後(1ヶ月:3食込み)
渡航費:格安航空券なら15万ぐらい? シャーロッツビルが最寄りの空港です。

http://www.yogaville.org/programs/living-yoga-training/

資格のための勉強というよりは、一定期間内でヨガをバックグラウンドから系統的に学びたい、という方におすすめかと思います。
一ヶ月の研修はもちろん大変だとは思いますが、クラスメイトどうし支えあうカルチャーで皆さん頑張って卒業されるとのことです。

(注)ルナワークスではインテグラルヨガに関するお問い合わせには一切お答えできませんのでご了承ください。お問い合わせは直接Yoga Villeにお願いいたします。

メディカルヨガ
Copyright © Medical Yoga
トップへ戻るボタン