C-IAYT 取得しました(国際ヨガセラピスト協会認定)
このたび、晴れてIAYT(国際ヨガセラピスト協会)認定のヨガセラピスト、C-IAYT(Certified-IAYT) として活動していけることになりました。毎年カンファレンスに参加し、ヨガセラピーの今と未来を学び続けてきました。元気だからヨガ、ではなくどんな人にもヨガの優しさを。セラピーとしてのヨガの可能性を今度は日本で普及させていきたいと思います。世界各国の取り組みからいいところを取り入れ、本当に日本人にとって役に立つフレームワーク作りを。医療や福祉に携わる方々と、ヨガを伝える方々をつないでいきます。
これまで導いてくださった数多くの恩師、私を育ててくださったルナワークス受講生の皆様、愉快な友人たち、そして最愛の家族に感謝します。
I am honored to start as the first IAYT certified Yoga Therapist in Japan. I am working to promote Yoga Therapy in Japan. Special Acknowledgement to IAYT, many of teachers, students, friends and my family.
今年から、ルナワークスはIAYTのメンバースクールの一員として、スクールカンファレンスに参加しています。
SYTAR2016、インターナショナルメンバーの紹介シーンにて。理事のドゥリップさんが、上の子も下の子も、お腹にいるときもカンファレンスに来ていたね、毎年はるばるありがとう!とアナウンスしてくださいました。
恩師との再会は本当に心躍るものです。重篤疾患のためのヨガ、がんのためのヨガを導いてくださったJnani Chapman先生と。
毎年、新しい出会いがあり、国境を越えて話が盛り上がります。
懐かしい写真、どうしても勉強したくて、バッテンおんぶでモントレーのカンファレンスへ。震災の半年後、トラウマやグリーフケアを学びました。
寝かしつけ成功してから、そっと教室で講義を聞きました。
ヨガセラピーの学びの思い出は、息子との旅の思い出でもあり、サンフランシスコ空港に出来たばかりのヨガルームにて。
息子よ、よくぞ必死でついてきてくれました。
美人スチュワーデスさんに抱っこしてもらったからといって、パンツをおろす必要はないでしょう。
リストラティブヨガで寝かしつけながら、リストラティブヨガの恩師、Judith先生の講義に臨む。
娘が生まれてからも、おんぶでカンファレンスへ:2015年。
2015年、秋、晴れてルナワークスがIAYTのメンバースクールに参加が叶いました。
私が頑張ってこれたのは、いつも私の仕事を理解し、支え、励ましてくれる主人のおかげです。カンファレンスが終わるのを、白い一輪のバラとともに待っていてくれました。私もこれから支えていけますように。
C-IAYTとして、新たなステージの挑戦が始まりますが、これからも学びと普及に努めていきたいと思います。