ボールゲームに良い呼吸法シリーズ
海外ではヨガや瞑想をトレーニングに取り入れるアスリートが増えていますが、その狙いは実に様々です。呼吸を伴ったゆっくりしたストレッチは怪我の予防や疲労の回復になるだけでなく、その効果は今ここに心をつなぎとめるマインドフルネスの側面もあります。
「ヨガは『運動としても』効果的、複数研究で明らかに」
http://forbesjapan.com/articles/detail/15573
しかし、何と言ってもスポーツに取り入れやすいのは、ヨガが持つ豊富な呼吸法のバリエーションでしょう。
ボールゲームで活躍しそうな呼吸法をご紹介します。
《緊張を鎮めたい》片鼻呼吸法
《自分の内面に集中したい》ハチの呼吸(ブラマリ呼吸)
《自律神経を整えたい》深い呼吸の体感にはサンドバック呼吸
《自信を持ちたい、精神統一したい》ウジャイ呼吸(勝利の呼吸)+ 戦士のポーズ
《やる気を高めたい》丹田呼吸法
《モヤモヤを吐き出したい》ロングブレス、ライオンのポーズ
呼吸法の良さは、一旦覚えてしまえば、いつでもどこでもできることです。
アスリートの方に、ヨガの入り口、メンタルトレーニングとして、知っていただく機会を増やしていきたいと思っています。
2017.3.27