ブログ
本ブログは、かつての個人ホームページにおいて、ヨガに関する日々の気づきを綴っていたものになります。あくまで個人の感想・見解に過ぎず、学術的要素は含んでいないものがほとんどです。何卒お含みおきください。
-
失策後の処理
父は野球を通じ、失策後の処理を学んだそうです。 上手にできたことより、失敗から学ぶことの方が多く、また評価も、失策後の処理に大きな影響を受ける。 できたときに「 …
2016年7月26日 -
なぜ逆立ちをするかというと
ヨガが教えてくれること。 見えているものに、反対側から光をあてると、違ったものが見えてくる。自分が見ているものだけが真実と思わないで。他の見方もあることに気づい …
2016年7月26日 -
ヨガセラピスト:一緒にいるからね、ということ
ヨガセラピストって、こういうことじゃないかな、って思うんです。 観察していないと、わからないこと、たくさんある。 https://www.youtube.com …
2016年7月26日 -
NHK茨城 ヨガしチャオ!制作秘話
茨城のみなさんにヨガの気持ち良さを知ってほしい! ヨガしチャオはそんな思いで作られています。 Making of ヨガしチャオ! 金田キャスターのブログです。 …
2016年7月26日 -
平静の祈り
神よ、変えられないものを受け入れる平静さと、変えるべきものを変える勇気と、その両者を見分ける叡智とをお与え下さい。 ラインホールドニーバー アメリカの神学者
2016年7月25日 -
筑波大学のシェアトレ:結ぶ:応援します
筑波大学の木村さんがこのような 《シェアトレ》 子供達向けの練習方法をシェアする取り組みを広げられています。 子供達を伸ばすために、いいことを結んでいく。 素敵 …
2016年7月14日 -
マタニティリストラティブヨガ
リストラティブヨガを学んでみたい方の入門編として、マタニティリストラティブという学びのプログラムを作り、これまでも少ない頻度ですが開催してきました。マタニティと …
2016年7月13日 -
産後ケアは大切な補完医療:お母さんは太陽だから。
プレママタウンで、マタニティヨガのご紹介をいただくことになりました。 ヨガをしてみようかな、と思ってくださる妊婦さんが増えていただければとても嬉しいです。 ht …
2016年7月8日 -
乳がんとヨガを続けてこられたヨガセラピストHirokoさんのコラム
乳がん患者様向けのヨガセラピーを続けられているHirokoさんのコラムです。 次の一節に、セラピーの様子が浮かんでくるようです。 「目を瞑って呼吸を感じ、自分と …
2016年7月8日 -
ヨガセラピストのいる社会
日本の社会にヨガセラピストを増やしていきたい。それが私岡部の夢です。6月に一緒にアメリカのヨガセラピストカンファレンスに行ったみつさん、ヨガセラピストとはどうい …
2016年7月7日 -
腰痛には精神的なケアが必要
腰痛を治すには、「ヨガ」のほうが効果的だったー米最新研究結果 記事の本文を引用させていただきます。 これまで腰痛に悩まされてきた人たちに朗報です。アメリカで、こ …
2016年7月1日 -
ヨガにアーユルヴェーダのエッセンスを SYTAR2016の学びノート
ヨガとアーユルヴェーダを学ぶとき、どうしても疑問や矛盾が生じてきますが、それを気持ちいいぐらいに整理てくださった先生の授業のノートです。 Vata はグラウンデ …
2016年6月23日 -
更年期のデトックスとエネルギーチャージ SYTAR 2016の学びより
SYTAR 2016の学びより ランガナ ブラマナ この二つの概念を学ぶ Langana (排泄、浄化、一般的にはクーリング) Brahmana (新しいエネル …
2016年6月23日 -
更年期のバランスポーズクラスに学んだこと SYTAR 2016
SYTARのバランスポーズのクラスが、更年期に応用できそうだ、と思い、まとめてみました。 よろしければ皆様のクラスにも取り入れてみてください。 ******** …
2016年6月23日 -
乳がんヨガカード:ダウンロードして自由にお使いください
You Tube 「がんクラス向上委員会」で動画も見られます。
2016年6月18日 -
第24回日本乳癌学会学術総会(2016) 患者セッションでのスピーチ
「心と体、そして生活をサポートする全人的ケアとしてのヨガセラピー」Yoga for Cancer みなさま、こんにちは。 本日は、心と体、そして生活をサポートす …
2016年6月18日 -
ヨガと科学の最新潮流そして倫理(2016年シンポジウムにて)
私が毎年International Association of Yoga Therapists のカンファレンスに参加しているのは、単にヨガセラピーのテクニッ …
2016年6月12日 -
医師がヨガを語る(アメリカのシンポジウムにて:2016年)
Amrita Mclanahan 医師は予防医学、栄養、ストレス対策、家庭医学の分野のアメリカでの第一人者であり、ディーンオーニッシュ医師とともに、生活改善が健 …
2016年6月12日 -
アメリカの国立補完統合医療研究所(NCCIH)
2016年のヨガセラピーと研究のシンポジウム(SYTAR) アメリカの国立補完統合医療研究所(NCCIH) で臨床改革の責任者を務めるJosephine Bri …
2016年6月12日 -
Casey Health Institute にみる新しい医療サポートの形
51歳からヨガを始めたアメリカのお医者さん。(David Fogel M.D) ヨガだけでなく、患者さんにとっていいと思われる様々な補完療法のプロフェッショナル …
2016年6月12日