ブログ
本ブログは、かつての個人ホームページにおいて、ヨガに関する日々の気づきを綴っていたものになります。あくまで個人の感想・見解に過ぎず、学術的要素は含んでいないものがほとんどです。何卒お含みおきください。
-
自然やオーガニックなものが、元の自分に返してくれる
自然や畑に触れると、潜在的に自分が抱えていた問題が、言葉や気持ちになって表に出てくることがあります。今まで抱えてきた問題の本質が、自然に触れたことによって、あら …
2014年7月7日 -
【三陸支援 羅針盤コラボドネーションボルスター】のご案内です
【お問い合わせ】 紺野 真理子 さん 電話 (090)3908-9865 メール iwateyoga@gmail.com または SAVE IWATE 羅針盤 …
2014年6月22日 -
【7/1・15】妊婦さん:リストラティブヨガ 体験してみませんか
本クラスは、8月よりあこりん先生を講師にお迎えし、継続しております。 詳しくは Studio Tulsi さままでお問い合わせください。 +++++++++++ …
2014年6月19日 -
【7/8】心の回復を図るリストラティブヨガ:体験クラス
本クラスは、8月よりMayumi先生を講師にお迎えし、継続しております。 詳しくは Studio Tulsi さままでお問い合わせください。 +++++++++ …
2014年6月19日 -
誰も教えてくれなかった卵子の話:読んでほしい内容です
私の尊敬する師(杉本公平先生)がとてもわかりやすい本を出版されました。 ぜひ多くの女性に(男性にも)できるだけ早い段階で読んでいただきたいと感じました。 中学校 …
2014年6月4日 -
精神科病棟でのアロマプロジェクト:うちわの季節に向けて
週一回ヨガを体験いただいております板橋区の愛誠病院の精神科の看護婦さんより、女性の患者さんたちは実はいい香にとても喜ばれるというお話をお聞きしました。 危険を伴 …
2014年6月4日 -
日経美女式セミナー講演 2014年5月「ヨガで引出す働く女性の美しさ」
テーマ 1 : イスヨガを体験してみよう みなさま、こんにちは。ご紹介に預かりました岡部朋子と申します。 本日は「美女式」というおそれおおいタイトルをいただき …
2014年5月28日 -
シニアヨガプロジェクトでのガイドライン
公益財団法人愛世会介護老人保健施設シルバーピア加賀(東京都板橋区)の、通所リハビリテーション(デイケア)ならびに入所(入院)の高齢者のみなさま向けにシニアヨガの …
2014年5月22日 -
期待しないことの難しさ
「どうして着替えが済んでいないの!さっきちゃんと着替えておきなさいっていったでしょう?」 「じゃあ朋子は3歳の頃に親の期待に応えてびしっと着替えができる子供だっ …
2014年5月15日 -
シェイクスピアにみるヨガとの共鳴
ハムレットの有名なセリフ「トゥ・ビー or ノット・トゥ・ビー」 この言葉は、シェイクスピアの悲劇世界を象徴しているという。悲劇世界の主人公は、何かひとつの目標 …
2014年5月15日 -
シルバーピア加賀(介護老人保健施設)でのシニアヨガインターン募集
東京都板橋区にあります愛誠病院併設の介護老人保健施設「シルバーピア加賀」にて高齢者向けヨガのクラスを始めることになりました。 つきましては、ボランティアで活動に …
2014年5月13日 -
シニア向けヨガ新刊のご紹介
素敵な本ができました! くらもとさんのお母様が体調を崩された際、呼吸とヨガで体調を回復されていった経験と、その後、お母様のお友達に向けたシニアヨガのクラスが反映 …
2014年5月13日 -
【乳がん体験者さんONLYのヨガクラス「NYOGA」田町クラス】
日時:2014年6月から 毎月第2・4土曜日 12:00~13:00(スタジオ開場は11:45です) 場所:STUDIO Tulsi 7階スタジオ …
2014年5月13日 -
自己紹介
みなさま、初めまして。 ルナワークス主宰、全米ヨガアライアンスE-RYT500時間講師の岡部朋子と申します。 「統合補完医療」としてのヨガの普及を目指し、高齢者 …
2014年4月29日 -
自衛隊員のトラウマにヨガ:憲法第九条の初心は?
先日NHKクローズアップ現代で、イラクに派遣された自衛隊員の28名が無事帰還後にもかかわらず、自ら命を絶った、という事実が報道されていました。 そのことがこれま …
2014年4月17日 -
Report : 石金病院の精神科デイケアでのヨガ体験会(札幌市)
精神科のセラピーにリストラティブ・ヨガを提案しよう!チーム札幌のN先生からのレポートをご紹介します。 【ヨガ体験会@石金病院】 昨日、石金病院の精神科デイケアに …
2014年4月16日 -
Head to the knee と Forward bending の違い
ヨガセラピーが安全なかたちで普及するよう、アメリカではインドからわたってきたヨガを「変容を促す」ものとして、適切な翻訳に心をはらったそうです。 たとえば、Hea …
2014年4月13日 -
変容の瞬間
米国でのヨガ研修(がんと慢性疾患のためのヨガセラピー)、朝5時起床、21時過ぎまでのクラスの連続で、さすがの私も少し疲れが見え始めていました。 元気そうに振る舞 …
2014年4月13日 -
Suffering ( 苦しみ)とは
あなたが人生において起こってほしくなかったと思っていること
2014年4月13日 -
病気を抱える方のクラスでの心得
Non Attachement と Practice がすべてのヨガの基本ですが、 病気を抱える方のためのクラスでは特にポーズ(アーサナ)への執着を捨てること、 …
2014年4月13日