メディカルヨガ

メディカルヨガ

ブログ

本ブログは、かつての個人ホームページにおいて、ヨガに関する日々の気づきを綴っていたものになります。あくまで個人の感想・見解に過ぎず、学術的要素は含んでいないものがほとんどです。何卒お含みおきください。


  • Forgiveness ( ゆるし)の定義

    Letting go of any hope for better path 〜だったらよかったのに、と思う気持ちを手放すこと。

  • ヨガの臨床研究の現状・限界・可能性

    以前、ヨガセラピー学会の基調講演でYoga as Medicineの著者M.D. Timothy McCallが「ヨガは科学になりうるか」というお話をされたとき …

  • 『ガンを克服することは、死ぬまでちゃんと生きることだ』

    がん患者さんのためのヨガの研修の合間、下記文献を読む機会がありました。人間が生きている以上、がんになることは避けられない、ということです。 (参考) http: …

  • Yogaville のこと

    わたしがヨガを学んだのはYoga Fit をはじめ、米国のヨガセラピストの先生方、伊藤武先生、そしてインドにおいてでしたが、今回「がんのためのヨガセラピー」研修 …

  • 重篤疾患、がん患者さんとヨガをつなぐ学び

    3週間にわたるアメリカでの研修が終わりました。 膨大な知識を英語から日本語へ解釈し続ける日々でしたが、ここで得られた学びは単なる知識ではありませんでした。リトリ …

  • ヨガとは自分を許すこと: 子供のいやいや期の母親の自信喪失と

    子育ても3年めに入り、第一児反抗期に翻弄されながら、私はますます人間の「エゴ」というものに興味を持った。未熟な私に突きつけられた現実は、恐ろしいほどの自分の弱さ …

  • 人が癒されるのは「関係性」においてである:Therapeutic Relationship

    人が癒されうるのは「安心できる、安全だ」(Safety)という感覚と「この人は信頼できる」(Trust) という感覚が確保できたときではないでしょうか。 Saf …

  • 息子、モモタロウを熱唱

    アメリカシャーロッツヴィル近くにあるYogaVilleに滞在中のこと、Puja(プージャ)といわれるお祈りの儀式に息子も参加させていただきました。その時の儀式を …

  • 子育てに学ぶアファメーション

    心とは、マッチに夢中になる子供のようなものです。 危ない!と叱っても、初めてみた、あるいは忘れられないマッチに興味津々なのです。 でも、新しく何か他に興味がひか …

  • ヨガとエクササイズの違い:14の視点

    ヨガのポーズ(アーサナ)とエクササイズの違いはなんだろうか? エクササイズにはいろいろあるが、一般的に次のような視点で見てみよう。 1) ヨガでは酸素消費量は少 …

  • ヨガとエクササイズの違いをできるだけ簡単にプレゼンせよ

    というのが、私に科せられた割当でした。いきなりLevel 3なのでなかなか大変なのです。 原稿を読み上げることは許されません。 下記文献から引用して説明しようと …

  • トラベラーズ・リストラティブ(親子編)

    旅先では部屋にあるものでリストラティブヨガを楽しみますが、息子もします。 枕を使ったボートのポーズです。 私がVK(ビパリタカラニ)をやっていると、おさるさんの …

  • (ヨガファイ)Yoga PHY

    アメリカでもヨガセラピーというとヨガにフィジカルセラピーを求めてくる人が少なくありません。 スポーツジムでエクササイズに励む環境で育ってきている人々です。日本人 …

  • 米国でのメディカルヨガ研修

    末期がん患者さんや重病を抱えた方たちとのリトリートを通じヨガセラピーを学ぶワークショップに来ています。 わたしがヨガを乳がんの患者さんに届けようと思ったのは彼女 …

  • 授かり待ちのお母さんのためのヨガ:千葉

    授かり待ちのお母さんたちのヨガ、千葉で素敵な時間が広がっています。 http://blogs.yahoo.co.jp/tsudanuma_ivf_clinic/ …

  • 【募集開始】メディカルヨガ・レギュラークラス立ち上げプロジェクト

    医療機関でのヨガに続き、街中のスタジオでもメディカルヨガを受けられる環境を広げていきたいと考えています。アクセス抜群の港区三田のヨガスタジオでメディカルヨガ専門 …

  • 介護ヨガの本はないのですか?という質問へ

    介護ヨガの本はつくろうと思えば作れると思います。 でも、きっとヨガをそのようなかたちで学んでしまう姿勢は 結婚式の神父さんのことば「富めるときも貧しきときも、健 …

  • 介護三悪への挑戦

    高齢者にとっての三悪は退屈、疲労、孤独、といわれています。 リストラティブヨガは疲労をとり、退屈を感じる間を与えず、孤独についてはその真逆。人は一人で生まれ一人 …

  • あなたが生き続けるために必要な相手に私がなってあげる

    ヨガはまだ「ポーズ」をとることが重視される風潮がありますが、ポーズはヨガの側面でしかありません。ポーズの本来の意味は「する」ではなく「いる」ことを大切にするとい …

  • 安心できるのは誰ですか

    主人の仕事が忙しく、自分は母子家庭なのだと自分に暗示をかけました。 ただでさえ、蟹座のO型。 実家の母の協力で、少し主人と一緒の時間がとれました。 そのときにお …

メディカルヨガ
Copyright © Medical Yoga
トップへ戻るボタン