メディカルヨガ

メディカルヨガ

ブログ

本ブログは、かつての個人ホームページにおいて、ヨガに関する日々の気づきを綴っていたものになります。あくまで個人の感想・見解に過ぎず、学術的要素は含んでいないものがほとんどです。何卒お含みおきください。


  • 子育てに活かすユマニチュード:そしてシニアヨガ、リストラティブヨガ

    シニアヨガやヨガセラピーのヒントがここにあります。フランスの「ユマニチュード」という新しい介護方法への取り組み。クローズアップ現代 2014年2月5日の放送です …

  • 健康会計がNHKクローズアップ現代でとりあげられました

    下記、番組サイトより抜粋です。 業務命令で従業員に2泊3日の「運動+生活改善講義」合宿を行う歯ブラシメーカー。車などが乗り入れられないあえて「不便な」町作りを進 …

  • 認知症のおばあさまとのヨガ:生徒さんからの素敵なお便り

    東北の生徒さんからいただいたお便り(ブログ)をご紹介します。 おばあさまは寝たきりですが、こんな素敵なお孫さんがいて幸せですね。 *************** …

  • 妊娠をのぞむ女性たちへ:ヨガも試してみませんか

    赤ちゃんができる リラックスヨガ 妊娠力を高める16のポーズと7つの習慣(PHP出版)が出版の運びとなりました。よく、不妊治療をやめたとたんに授かった、という話 …

  • 父のためのメディカルヨガ:脊椎管狭窄症

    2014年お正月も無事迎えられました。 MALTリンパ腫の方は特に治療もせずの状態ですが、父にとって今一番不便なのは脊椎管狭窄症で、外出するときにしんどくなって …

  • (ご応募ありがとうございました)病院でのヨガ・参画メンバー募集:メディカル愛誠ヨガ

    思いがけず大変多くの方からご応募をいただきました。ありがとうございました。いったん申し込みを締め切らせていただきます。 2014年4月から、板橋区の愛誠病院(h …

  • 小児科病棟で付き添いのお母さんが息抜きするヨガ

    息子の入院も8-9回目(もう数えていません)先生の移動に伴い、今回はまた新しい病院です。建物も新しく、プレイルームの広いこと。おもちゃもたくさんあり、点滴につな …

  • マインドフルネスの健康効果

    マインドフルネスで扁桃体の興奮を抑えることができる。脳の背内側前頭前野や島皮質が肥大することがわかっている。

  • ヴェーダという知識体系:自分で実感する大切さを説く

    アーユルヴェーダとは、簡単にいうと、自然に逆らうと痛い目に合う、という教えです。 自然にはモーターも努力もないが、偉大でで長生きだ。 医療としてのアーユルヴェー …

  • どんな強さを得たいのか

    強さとエネルギーについて考えてみましょう。 Strong はやがてWeakになる  Strong とTough の違い  鋼のような強さと水のような強さ

  • エゴ:一人一人がそれを真実と信じて証言するだけの存在

    エゴには二種類あって、 アハカン(I am from it ) とアスミタ( I believe it ) そもそも正しい考えというものどこにもなく「私はそれが …

  • ヨガのポーズは人生で最も簡単な部分

    日々の生活こそ修行  争わず仲良く調和して生きていけるか  結婚もヨガ、子育てもヨガ、親子関係もヨガ   BBQ もサトサンガ(集い)のひとつです。 ポーズはや …

  • ヨガのポーズは準備運動

    ヨガは瞑想のための準備 ヨガで体を使うのは瞑想のための準備運動のようなものです。  パワーヨガはヨガのポーズをエクストリームにした「ヨガ風」にすぎません。もしそ …

  • 子宮回帰願望:唯一安全な場所だから

    ヒラニヤガルバ 輝く黄金の子宮といわれるポーズがある。母の胎内の安全の記憶。 母のお腹から産み落とされた瞬間から、もはや安全な場所は存在しない。 I am a …

  • 脳が腹を立てて暴走する

    私たちの脳に二人の自分がいるのなら 一人の自分、傷ついたり腹を立てたり悲しんだりする自分の感情を「わかるよ」と慰めてあげる。私たちの脳は受け入れてもらえないと反 …

  • 壮大な話をすると:呼吸

    呼吸は世界との物々交換。 まわりの環境を吸って、吐いて私たちが暮らす環境を作っています。

  • ウサギは左目で愛でる

    右肩は自己顕示欲、左の肩は保守を表すとそうです。確かに遠山の金さんの入れ墨も右肩に入っています。 下がった左肩は自信のなさのあらわれ。だから、自信をつけたいとき …

  • 脳髄液を新鮮に保つ Cat & Cow の科学

    私たちの脳は、豆腐のパックに入っている水に浮かぶ豆腐のようなもの。この水(脳髄液)が濁ると不調が現れてきます。 脳髄液は吸って手足を広げると生産され、吐いて手足 …

  • 幸せの壊れ方 

    疲れるとありがとうと言わなくなる  言われなくなる  笑わなくなる   脳にいいこととはありがとうといえる環境づくりではないかと思います。 例えばカラリパヤット …

  • 西洋と東洋の傾向の違い

    東洋人と西洋人の筋肉の違いがあります。 縮みやすい東洋人は伸ばすとよいと言われています。   西洋人は伸ばしがちなのでヨガでは縮めるとよいと言われています。

メディカルヨガ
Copyright © Medical Yoga
トップへ戻るボタン