メディカルヨガ

メディカルヨガ

ブログ

本ブログは、かつての個人ホームページにおいて、ヨガに関する日々の気づきを綴っていたものになります。あくまで個人の感想・見解に過ぎず、学術的要素は含んでいないものがほとんどです。何卒お含みおきください。


  • 脳をだます目標スポーツ:トライアスロン

    私たちの脳は、本能と理性でコントロールしあっていますが、実は「仮想敵」をつくることで、その二人が調和します。 私たちは、セルフコントロールに振り回されていくうち …

  • 意志力の暴走は疲れているせい

    自己コントロール(意志力)は筋肉と同じで鍛えることができます。 また、疲れていると勝手に暴走します。 だから、リラクセーションでは長いリストラティブなどを行い、 …

  • アーユルヴェーダの考え方:食べるものは大事

    人間の存在の3本の弦。火(熱)、風、水、 エネルギーのバッテリーとラジエータのバランスがとれていないといい音が出ませんね♬ 温度や環境を変えるだけで、人は弛んだ …

  • 目を閉じるのが怖い人は

    EDMR ( Eye movement Desensidizational Reprocessing ) という症状の人は、目をとじてじっとしているのが怖い。 …

  • 薄暗いスイッチをつける練習をしていく:回路の強化

    長続きする癒しとは 1 神経のバランスをとる 2 呼吸を安定さえる 3 直接経験を大切にする 4 心を静かにする 5 一人一人の物語を変えていく 情緒の安定とは …

  • 薬箱は自分の体の中にある

    現代人は、心も体もインスタントな癒しを求める傾向があります。どれだけ長い間苦しんだかを忘れ、都合がいいのです。それも仕方ない。辛いときほど魔法を夢見るのです。 …

  • 情緒不安定という現代人の病

    情緒の安定とは、いつもうきうきしていることではなく、ストレスに対処し、回復できる力。 これは実際5歳の子供でもできることなのです。お母さんの方がいつまでも引きず …

  • サイコセラピーの限界とリストラティブヨガの難しさ

    サイコセラピーはプロのリスナーによる、話を聞いてもらえる場所の確保にはなります。でも実際には、話はおさまることなくエスカレートしてしまうことが少なくありません。 …

  • ヨガの処方箋は四次元です:ウサギとカメで勝つのは

    ウサギとカメはやっぱりカメが勝つのです。 うつや不安に冒されているときほど、ゴール志向になります。 すぐに良くなりたいし、周囲もそれを期待します。だから上級者向 …

  • 簡単なディスコネクト:じぶんの内と外を感じる

    目をとじます。 心臓に向かって目を下ろし、一分間鼻呼吸をしてみます。 吸って目を上、吐いて目を下。 今度は、体に力をいれていれて入れて、ゆるめます。 あるいは、 …

  • 心と体の早さは違うから

    心やエゴは、簡単で目に見えるものをほしがります。 でも、神経、つまり体は急激な変化についていけません。 持続可能な癒しには、基礎とフレームワークが必要です。 小 …

  • 逃げ込めばいいのです

    【「うつ」のパターン】 自分のことを責め、心のエネルギーを使い果たしてしまう。過去の経験をすべて悪い方に振り分けてしまい、未来にシャッターを閉ざしてしまう。薄暗 …

  • 神経可塑性の美しすぎるサンプル

    不安やうつというものは、神経可塑性の美しすぎるサンプルといえます。 不安や落ち込み、ストレスを感じると、脳の関連部位が刺激されます。神経がそれをサポートするネッ …

  • 毎日マンモスに追いかけられている

    強い感情と、生きるか死ぬかの感情は別物に感じられるかもしれませんが、神経にとっては同じことです。神経は、実際に起こった外部の刺激に反応するのはもちろんのこと、じ …

  • 私たちは過去のくせに従い動いている:サンスカーラ

    サンスカーラとは Sam 合わさる Kara 行為 サンスカーラが よくはたらくとき:理由を知り説明できたとき、自分や他人の行為を誇りに思えたとき わるくはたら …

  • 落ち込み太陽礼拝 焦りの太陽礼拝

    太陽礼拝をしてみましょう。 もし自分がうつのときの太陽礼拝。 もし自分が過緊張で煽動されているときの太陽礼拝をしてみましょう。 わかりやすいと思います。

  • 未来はコントロールできないからこそ

    不安を少しでも感じると心は急ぐのです。不能だからこそ、不安は重複されます。 心配しなくてもいいという声が届くのは、よっぽど遅くなのです。 愛する人と喧嘩をすると …

  • ギアの故障にはリズムが必要

    神経とは、Spinal code, nerve system, pathway の総称です。細胞は電気信号でつながり、伝達物質が存在します。 神経は、心拍、血圧 …

  • 精神薬の怖さ

    抗うつ剤をつかっている2/3はほとんど改善がみられないといいます。 抗不安薬は心を落ち着かせますが、体のやる気をも奪ってしまいます。 医師は始めに出した薬の副作 …

  • リラックスと眠りとは違う

    リストラティブヨガは眠りとは違います。 睡眠中、眼の動きがほとんどないとき、脳波は覚醒時よりゆっくりですが、体は真のリラックスをしていないことがあります。歯ぎし …

メディカルヨガ
Copyright © Medical Yoga
トップへ戻るボタン