メディカルヨガ

メディカルヨガ

ブログ

本ブログは、かつての個人ホームページにおいて、ヨガに関する日々の気づきを綴っていたものになります。あくまで個人の感想・見解に過ぎず、学術的要素は含んでいないものがほとんどです。何卒お含みおきください。


  • お母さん、ぐっすり眠れていますか?

    聞くだけ野暮なことですが、 最近、こんなニュースを読みました。 「深い眠りによって脳内の老廃物が洗い流されていることがわかった:研究結果」 https://ww …

  • ヨガと臨床:患者市民参画(PPI) が日本でも始まりました。

    患者さん一人一人に寄り添い、その「LIFE(生命・生活・人生)」を支えながら、医療分野の研究成果を一刻も早く実用化し、患者さんやご家族の元に届けることを目指し、 …

  • 2019年を振り返って

    ヨガを愛するすべての人へ 健やかさを望むすべての人へ 元気でいることも、落ち込むことも、すべてを受け入れる力は 多様性を受け入れる深さ、穏やかさ、柔らかさから生 …

  • もっと早く教えて欲しかった:育児の現実

    母親とヨガに関する調べ物をしながら、日本看護科学会誌に掲載されている「乳幼児を養育する母親のしつけと虐待の境界の様相」 (細坂 泰子, 茅島 江子)という研究論 …

  • エビデンスに基づいたヨガセラピーの普及と実装に向けて

    一般社団法人日本ヨガメディカル協会のメンバーで、普及と実装(D&I )研究の勉強会への参加を続けています。 Dissemination and Impl …

  • ヨガクラスという選択〜トラウマで脳に傷

    トラウマについての学びを通じ、衝撃的な事実を知りました。 簡単に述べると、子供の脳は2歳まで左脳が働きを開始しておらず、体の感覚を通じ右脳で記憶しているというこ …

  • マインドフルネスとヨガを説明する

    ヨガとマインドフルネスの違いを尋ねられることはないでしょうか。 マインドフルネスは、ヨガや瞑想を基にした手法を、現代になってあらためて科学的に検証し、ストレス低 …

  • 避難所でのヨガ

    今回の台風で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 茨城県から愛知県に引っ越し、茨城で被害に遭われた方々に何もできないことを心苦しく思っておりますが、今日 …

  • ヨガセラピストが体を学ぶこと:命は自然の一部

    名古屋に引っ越してから、子供達と名古屋市科学館に足を運んでいます。 なんと、子供たちは無料。大人も400円という手軽さです。 技術立県だけに科学教育に対する熱意 …

  • 明かりのゆらぎで呼吸がゆっくりになり、副交感神経優位を導き出す?!

    引っ越してはや2ヶ月、やっとリビングのメインの灯りが決まりました。 【ゆらぎ機能ボタン】 リラックスした時の呼吸のサイクルで明滅する照明環境に長時間いると、無意 …

  • 日経BP社「心とカラダの正しい休ませ方」

    日経BP社から「心とカラダの正しい休ませ方」が出版されました。川野先生のすきま瞑想をはじめ、実用的な方法や背景となる理論が満載です。私もリストラティブヨガをご紹 …

  • ZOOMによるヨガアカデミー開講します(平日昼間)

    カリキュラム(予定) カテゴリ 講座タイトル テーマ・話題 社会心理学 評価から自由になる時間 サチュア(真実を話す)社会的反応 心理生理学 ポリヴェーガル理論 …

  • 人々の暮らしに役立つような説明を

    アメリカではヨガと様々な疾病、症状について多くの臨床研究への取り組みがあり、そのエビデンスはアメリカ社会の補完代替医療への関心の高まりを後押ししています。 しか …

  • 介護をもっと好きになる情報サイト「きらッコノート」にご紹介いただきました!

    ===================================== 【タイトル】心身の健康促進にヨガを導入【ルナワークス】 【記事URL】https:/ …

  • m3.com にヨガ部活をご紹介いただきました!

    高校時代もバレー部で活躍、一緒に海外派遣団でイギリスに行った盛岡一高時代の同級生ヒロコさん、今は綾瀬循環器病院の院長としてご活躍です。 その病院スタッフ向けのヨ …

  • 春は心豊かに〜梅〜

    水戸は、今梅が満開です。 そんな水戸に暮らしながら、最近主人から初めて聞いた話、 梅を観賞するには3つのタイミングがあるそうです。 【探梅たんばい】 寒い冬が過 …

  • 【ヨガしちゃお!NHK水戸での最終回収録】

    始まりがあれば終わりがあるものですが、地方局でのヨガコーナーの企画を浅野佑介先生と担当させていただいて早3年。ついに最終回を迎えてしまいました。 最後のポーズは …

  • 更年期には人薬も必要〜これから〜

    先日、仕事が終わって帰ってきたら、 翌日、肉体的なのか精神的なのか、どっと疲労感が襲ってきて、 さらに、些細なことでものすごく悲しい気持ちになり、 感情的になっ …

  • 慢性腎臓病の患者さんのリハビリにシニアヨガ

    高齢者向けのヨガクラスで、よく行われる、椅子を使った木のポーズ(片足立ち) 腎臓病患者の方々に、以前は運動は控えるよう言われていたのが、ここ数年、推奨、という方 …

  • 期待と現実:ヨガの練習とは

    ヨガに取り組むようになることで、良い効果はたくさんあります。 しかし、その良い効果とは裏腹に私たちはそれが果てしない練習であることを忘れてしまうことも、自戒の念 …

メディカルヨガ
Copyright © Medical Yoga
トップへ戻るボタン