ブログ
本ブログは、かつての個人ホームページにおいて、ヨガに関する日々の気づきを綴っていたものになります。あくまで個人の感想・見解に過ぎず、学術的要素は含んでいないものがほとんどです。何卒お含みおきください。
-
アメリカの心理療法が向かう方向
アクセプタンス・コミットメント・マインドフルネス アメリカの最先端の心理療法は、上記の3つがキーワードとなっています。下記に簡単な説明を記しますが、まさにアメリ …
2013年12月1日 -
呼吸とマインドフルネス
今ここで経験しているもの(与えられた感情、思考、症状、身体感覚など)を一切の判断を介さず受け取ることを「マインドフルネス」といい、アメリカで最近注目を集めていま …
2013年12月1日 -
ヨーガニードラ(催眠療法)
Palm Springsで受講したヨガセラピーのクラスでは、Yoga NIdra ( ヨガ・ニードラ)を学びました。ヨガ・ニードラとは、サンスクリット語で「ヨガ …
2013年12月1日 -
森田療法とヨガ:慈恵会病院第三病院にて
2007年12月、病院での講演テーマのご紹介です。 森田療法とYoga Fit のプレゼンテーションでは、マインドフルネスという考え方を中心にお話しさせていただ …
2013年12月1日 -
代替医療のトリック:読みいった一冊
授乳の合間に「代替医療のトリック」を読んでいます。 雑誌「Tarzan」の編集長 大田原氏のこの夏の一冊とのことです。おすすめ通り痛快な内容です。ヨガがこの本に …
2013年12月1日 -
ブータンで山を登り、ヨガ
写真入り紀行、こちらをご覧下さい。 http://medical-yoga.jugem.jp/manage/?mode=write&eid=816
2013年12月1日 -
てんかんとヨガ
ヨガはてんかんにも効果がありますか?というお問い合わせをいただくことがあります。 治療としてヨガを活用できるとは言い切れませんが、てんかんの症状による生活上の様 …
2013年12月1日 -
女性の懐
尊敬しているヨガの先生の講座があるということで、だめ元で図々しくも「子連れでもいいですか。」と相談をしましたところ、先生の片腕の女性(マーリニーさん)からいただ …
2013年12月1日 -
放射能より怖いもの;伊藤武先生のコラムより
伊藤先生が訳されたプラシャーンティ・ド・イェーガー Prashanti de Jager 氏の「放射能とアーユルヴェーダ」より http://itotakesh …
2013年12月1日 -
マニアックなファン
こういうことを研究する伊藤先生の私もマニアックなファンです。 http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-10.ht …
2013年12月1日 -
おっぱいは豊穣の象徴
いまだ息子におっぱいをあげ続けていますが、先日バリに行き、古来からおっぱいは豊穣の証ということをしって嬉しくなりました。 http://itotakeshi.b …
2013年12月1日 -
ハタヨガとチャクラの本来の意味、ご存知でしたか?
http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-5.html (引用) 太陽と月の「熱」と「冷」に代表される二元性。われ …
2013年12月1日 -
ダイナミズムと静けさの融合
ヨガで有名なシャバアサナ。実はダイナミズムと静けさの融合。 こんなところにもヨーガの二元論。まったく奥深い。 http://itotakeshi.blog33. …
2013年12月1日 -
♪う~きのおがわはガンガンいくよ(雨季の御川はガンガン行くよ)
♪う~きのおがわはガンガンいくよ(雨季の御川はガンガン行くよ) ・・・伊藤先生のこのノリ、大好きです。 http://itotakeshi.blog33.fc2 …
2013年12月1日 -
「あるのだ! 有るのだ! 在りつづけるのだ」という言霊(ことだま)
http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-18.html (引用) この「ア~」(ā)という発声、じつは、それじた …
2013年12月1日 -
あらあら、「月」を二つ宿した私の名前ってば!
http://itotakeshi.blog33.fc2.com/blog-entry-14.html あらあら、「月」を二つ宿した私の名前ってば! (引用) …
2013年12月1日 -
障害者の方々と楽しむヨガ
2009年最後の活動は、こちらのイベントにお邪魔させていただきました。 「障害者の方々とヨガを楽しもう☆」というとても心温まる企画です。 Yogini にも紹介 …
2013年12月1日 -
タイの母の日に:小さな我が子に伝えたいヨガ
8/12はタイのお妃さまの誕生日で、母の日の祝日でした。 ブータンからの帰り、タイ経由で成田行きのフライトに乗り換えようとしたところ「今日から3連休だから飛行機 …
2013年12月1日 -
子連れヨガ紀行:母になることとヨガ
写真とともに・・・ http://luna-works.jugem.jp/?eid=1654
2013年12月1日 -
ナラティブベイスドメディスンをもっと知りたい方へ
この曲を聴いてもらった方がナラティブベイスドメディスンについてはよくわかるかもしれません。 http://www.youtube.com/watch?v=joo …
2013年12月1日