メディカルヨガ

メディカルヨガ

ブログ

本ブログは、かつての個人ホームページにおいて、ヨガに関する日々の気づきを綴っていたものになります。あくまで個人の感想・見解に過ぎず、学術的要素は含んでいないものがほとんどです。何卒お含みおきください。


  • 個人的な夢:教育と、ヘルスケア産業と

    今は家族と過ごす時間を大切にし、主人と息子の笑顔を最優先に生活しています。 それはもちろんこれからも変わらないけれど、今は息子は私が守ってあげないといけないけど …

  • ヘルスケア産業の矛盾

    リラクゼーションとは、その対極にある「ストレス」「緊張」からの解放を意味しますが、ヘルスケア産業に関わる人々の80%が、ストレスや緊張に悩まされているという矛盾 …

  • うつやトラウマ:選択肢がないと思い込んでしまうこと

    うつやトラウマの症状の特徴的なものに「選択肢がない」「袋小路だ」と思い込んでしまうこと、ということがあります。 リラクゼーションがもたらしてくれる素敵な副作用は …

  • テクニックに差はありません

    ストレスや緊張があるから病気になるわけではありませんが、ストレスや緊張を引き起こさない病気はないでしょう。ヨガをすることによって、ストレスや緊張の対極にある「リ …

  • メディカルヨガによくある質問(2)

    どんなポーズを一日にどれくらいやれば効果がありますか、という質問はどの世界でも聞かれるものです。 それに対する答えがあるとすれば、それは練習をしながら変わってく …

  • メディカルヨガによくある質問(1)

    まず、これこれの病気(症例)向けのヨガの研究はありますか、という質問が多くあります。もちろんアメリカをはじめとし、ヨガのリサーチャーたちが非常に様々な症例のもと …

  • EBMとNBM, そしてヨガはPBMというアイデア

    医療の現場では、Evidenced Based Medicine, つまり科学的根拠や検証に基づいた治療法という概念に、もうひとつNaratie Based M …

  • 医療と福祉をつなぐ

    クローズアップ現代で、病気の子供たちとその家族向けのデイサービスについて紹介されていました。 http://www.nhk.or.jp/gendai/kirok …

  • 幸せホルモンについてもっと詳しく

    「父のためのメディカルヨガ」を読んでくださった、仲良しのヨガの先生が幸せホルモンについてもっとわかりやすい説明を送ってくださいました。下記、ご紹介いたします。ご …

  • 父のためのメディカルヨガ:腫瘍手術その後

    4月21日、ロータスエイトさんでのワークショップ終了日にそのまま新幹線に飛び乗り盛岡に帰りました。 父は口の中にできたおできをとるために4月1日に手術をしました …

  • ユビキタスからアンビアンスへ

    インフォメーション・テクノロジの領域では、昨今「ユビキタス」という言葉が大流行りでしたが、その延長線上に、今度は「アンビアンス」という概念がやってくるそうなので …

  • 健康感をもったひとが増えていきますように

    私がヨガを学んだ Yoga Fitという学校では、Real Yoga for Real People をモットーとしていました。言い換えれば、健康でありたいと思 …

  • アンチエイジングよりヘルシーエイジング

    アメリカという国でヨガを学んで感じたことは「オプティマルヘルス」に対する意識の高さです。日本ではまだなじみの薄い言葉だと思いますが、これはその時々の年齢における …

  • アメリカの心理療法が向かう方向

    アクセプタンス・コミットメント・マインドフルネス アメリカの最先端の心理療法は、上記の3つがキーワードとなっています。下記に簡単な説明を記しますが、まさにアメリ …

  • 吸って吐く、それだけでマインドフルネス

    今ここで経験しているもの(与えられた感情、思考、症状、身体感覚など)を一切の判断を介さず受け取ることを「マインドフルネス」といい、アメリカで最近注目を集めていま …

  • 深い潜在意識でゆらゆらと回復

    Palm Springsで受講したヨガセラピーのクラスでは、Yoga NIdra ( ヨガ・ニードラ)を学びました。ヨガ・ニードラとは、サンスクリット語で「ヨガ …

  • うつと筋肉の関係

    アメリカでは、筋肉がおちるとうつになりやすくなるという研究結果が随分前から報告されています。

  • 意識の活性化が病気を遅らせる

    NHK プロフェッショナル 仕事の流儀「どんなときでも命は輝く」 訪問看護士秋山正子さんの番組を見ました。 http://www.nhk.or.jp/profe …

  • ア・ハ・モーメント

    アメリカでヨガを学んでいた頃、「あなたのAh-Ha Moment は?」とよく聞かれました。 Ah Ha Moment というのは、思い込みから解放されて「ああ …

  • マシュー・サンフォード先生が乗り越えた障害

    Therapy Yoga の授業では、障害を克服したヨガ・ティーチャーであるMatthew SanfordさんのWaking: A Memoir of Trau …

メディカルヨガ
Copyright © Medical Yoga
トップへ戻るボタン